Mac で US キーボードを使用し日本語入力を「 Karabiner 」で切り替える方法
私がもともと使用していた MacBook pro 2009 では、JIS キーボードを使用していた。
今回、新しく MacBook Pro を購入するにあたり、キーボードを US キーボードへ変更したため、日本語入力切り替えのための設定方法を健忘録として残しておく。
JIS キーボードであればスペースキーの両端に 英数 、 かな のボタンがあり、それを押すことで日本語入力と英数入力を切り替えていた。
しかし、US キーボードの場合、スペースキーの両端はどちらも⌘ commandとなっている。
US キーボードで日本語入力切替を行う場合は、 ^ control + SPACE で切り替えるか、設定から caps lock で切り替えるなどの方法が存在する。
私の場合は、もともとが JIS キーボードを使用していたこともあって、できるだけ US キーボードへ移行した際にスムーズに移行できるように、あるアプリを使用して ⌘ command キーへ割り当てる設定をしていく。
「 Karabiner 」を使用した日本語入力切り替えの方法
ここでは「 Karabiner 」というアプリを使用して、設定していく。
Karabiner のインストール
まずはこちらのサイトからダウンロードする。
『 Download Karabiner-Elements-○○ 』をクリック。
バージョンはその時によって変わるが、現時点では『 12.20 』となっている。
Karabiner をインストールしていく。
ダブルクリックでインストーラーが起動する。
「続ける」をクリック。
インストール先を指定し、「インストール」をクリックする。
パスワードを入力。
あっという間にインストールが完了する。
「閉じる」をクリックしよう。
インストーラーは不要になるので、「ゴミ箱に入れる」をクリックしよう。
US キーボードの認識
Karabiner を起動した際に、US キーボードを認識していないことがある。
その際はこのような画面となり、キーボードを設定していく。
画面の表示の通りに、『左シフトキーの右隣のキー』を押す。
同様に、『右シフトキーの左隣のキー』を押す。
そうするとキーボードが認識されるので、完了をクリックすればOK !
Karabiner を使用して英数 / かな の切り替え設定を行う
ではここから Karabiner を使用して、具体的に入力切り替えの設定をしていこう。
まずは上記タブの「 Complex Modifications 」を選択し、左下の「 add rule 」をクリック。
「 Import more rules from the internet ( open a web browser ) 」 をクリックする。
「 For Japanese (日本語環境向けの設定) (rev 4) 」の Import をクリックし、設定ルールをインポートする。
この画面が出たら、「 Karabiner-Elements を開く」をクリックしよう。
「 Import 」をクリックする。
入力設定がインポートされる。
今回は、左側の ⌘ command で英数入力、右側の ⌘ command でかな 入力を行う設定にする。
上記のように設定されていればOK !
このようにUS キーボードであっても簡単に英数 / かな 入力の切り替え設定をすることができる。
キーボードは常に触る部分でもあるし、私のようにブログやテキスト入力を頻繁に行う人間にとっては、自分が行いやすいキーボード入力の設定をしていくことが非常に重要だ。
これだけでもかなり実用的になるので、US キーボードを使用してみたいと検討されている方もぜひ試してほしい。