MacでZIP圧縮したファイルにパスワードをかける方法。


Mac でファイルにパスワードをかける方法を知りたい
今回は、こんな疑問にお答えします。
パソコンを使っていると
いろいろなファイルを一式まとめて送りたい、
ということがありませんか?
これって、Windows なら
Lhaplus(ラプラス)といったフリーソフトを使うことで
パスワード付きの ZIP ファイルを
作ることが可能なんですが、
では、
「Mac じゃどうすればいいんだ?」
って思っている方もけっこう多いはず。
そこで今回は、
Mac で簡単にファイルにパスワードをかけて
圧縮する方法を解説します。
Mac でも、あるソフトを使用することで
ZIP ファイルの作成や解凍作業も
簡単に行うことができるんですよ^^

Mac を使用している方は
インストールしておくと
楽になるツールです。
インストールも特別なことはないので
サクッとインストールしてしまいましょう!
Mac で パスワード付き ZIP ファイルを作る方法
Mac でもファイルをまとめて圧縮して、
ZIP ファイルにしてしまおう!
そう思って、
Finder から ZIP ファイルを作ってみたものの、
そのままでは誰でも開けてしまう
ZIP ファイルが出来上がってしまいます。
例えばそのファイルが
大事な書類だったら?
例えばそのファイルが
誰にも見られたくない
ムフフなものだったら?
簡単に開けられては一大事!
そんな時にはこれ、
「パスワードでロック!」
と、意気込んで
ファイルにパスワードをかけようとしたんですが、
Mac はどうしたらいいかわからない。
Windows なら Lhaplus(ラプラス)といった
有名なフリーソフトもあるんですが、
「Mac はそんなおすすめあるのかな?」
と思って Google 検索したところ、
ありましたありました。
Mac でも簡単にパスワード付きで
ZIP ファイルを作れちゃう
アプリがあるんですね〜。
今回はそれを具体的に
ご紹介していこうと思います。
無料のアプリ 『 Keka 』 のダウンロード&インストール方法を 3 段階で解説
作業工程としては
大きく分けて 3 段階です。
- 無料のアプリ『Keka』をダウンロード&インストール
- パスワードを設定
- ドラッグアンドドロップで圧縮
という作業のみ。
とはいえ、
実質はインストールさえ完了すれば
パスワードを設定して D&D で完了。
無料のアプリ『Keka』をダウンロード&インストール
まず、公式ページに行き、
Mac のアプリ『 Keka 』を
ダウンロード&インストールします。

ダウンロードしたら
いつものようにマウント。
ダウンロードしたファイルを
ダブルクリックするとアイコンが出てくるので、
ダンゴムシちゃん( Keka )を
アプリケーションフォルダに
ドラッグアンドドロップしましょう。

インストールが完了したら、
アンマウントします。
ダウンロードしたファイルは
今後必要ないので断捨離します。
パスワードを設定
次に、
「アプリケーション」フォルダから
「 Keka 」と辿って起動しましょう。

起動すると
このような画面が出てくることがありますが、
「開く」をクリックして起動します。
開くをクリックしたら
このような画面が出ます。

これこそが
「 Keka 」
です。
起動も早くて
UI もシンプルですよね?
チェックがついている
「 Macのリソースフォークを含めない 」
という項目は何かというと、
Mac で圧縮して作成したファイルを
Windows で解凍させた時にできる
「 .DS_Store 」
という、Mac 独自のファイルを含まずに
圧縮できるというもの。
これはよくわからないけど、
チェックをつけたままで OK です。
では次に、
パスワードを設定します。
「パスワード」と「確認」の欄に
記入したパスワードが一致すると

右のチェックマークが緑色に変わります。

これでファイルにパスワードが設定されました。
ドラッグアンドドロップで圧縮
パスワードを設定したら、
あとは圧縮したいファイルを
Keka にドラッグアンドドロップするだけです。


ドラッグアンドドロップしたら
確認画面が出てくるので、
「 圧縮 」をクリックすれば完了です。
ちなみに、
右上の方のドロップダウンリストで
圧縮の種類を変更することもできます。

いろんなファイルの
圧縮・解凍に対応していますね。
Mac と Windows の親和性もOK
いかがでしたか?
Mac でもこのように
簡単にファイルを圧縮することができます。
Keka はアイコンも可愛くなって、
よりユーザーフレンドリーになってきた気がします。
だって、
昔のアイコンはこんなやつです ↓

・・・画像が大きいと
ちょっと近寄りづらい^^;